banner
border
新刊案内
NEW!
近刊案内
NEW!
既刊案内
ご購入案内
生活書院とは
お問い合わせ
リンク集
生活書院ブログ
随時更新
サイト中に表示されている書籍の
価格はすべて定価(税込)です。
 
 
 

霜を待ちながら(ドネラ・H・メドウズ「地球市民」より=本書第2章収録)



 このごろ、毎朝、山の端の新しい位置から陽が昇る。その最初の光の筋が、庭の南の方に向けて差し込む。秋分に入り、衰えた太陽は日ごとに低く空を渡り、すばやくその姿を消してしまう。6月からすると、私たちは1日につき4時間の日照を失っている。12月までには、さらに4時間の光を失うのだ。

 夏と秋の間のこの短いひととき、私たちの農場は、大急ぎと静寂が妙に入り交じった中に放り込まれる。大急ぎは、収穫をしなければならないというプレッシャーから来る。静寂は、私たちが固唾をのんで、またあらゆる自然もひっそり息をひそめて、初霜を待っている時に訪れる。

 私たちが1970年代にこのバレー(*1)を耕し始めたとき、最初の枯らし霜は、時計仕掛けのように9月の第3週のある日にやって来た。私たちの暦はその時期に標準を合わせていた。2月のいつ頃にトウガラシの種を屋内で播き始めるか、そしてトウモロコシの最後の作付けを6月のいつ頃にすると判断するのか、初霜の到来が決めるのである。

 ところが近年は、地球温暖化のせいかどうかそのスケジュールを狂わされている。この数年来、私たちはそのお陰で数週間のゆとりを手に入れている。霜は、10月12日になるまで降りてこないのだ。だからと言って、それを期待して行動することはできない。昨年など、まさに秋分の日に氷が張ったのである──その後ひと月まったく霜は下りなかった。もしあの寒い夜に合わせてトマトの苗に覆いをかけていたら、私たちはハロウィン(*2)の頃まで収穫できていただろう。

 そこで私たちはギャンブラーに転身した。霜にやられてしまうかもしれないとわかっている作物を、もし幸運なら切り抜けられると遅目に少しばかり植え付けるのである。心配な気持ちで、午後の空気の匂いを嗅いで、アスカトニー山を注意深く見る。バレーにある古い家はほとんどがその山、すなわち“うちの山”に向かって建っている。私たちの隣人が最初に教えてくれたことの1つは、いつ行動するかは霜が降りそうな夜に山を見ればいい、ということだった。「特別な表情が現れる」と、彼らは言う。「山がものすごく透明に見えて、突然2マイルも迫ってきたようになる。それで、取り込め、となる」。

 これまでのところ、山はそのいつもの位置にとどまっているが、私たちは急いでいる。トマトが、1日に1ブッシェル(*3)熟成していくので、毎晩缶詰め作業が続いている。先週末、トマトの完熟度をテストした。14種類のくさび形に切り分けられた完熟の果汁タップリのトマトが、評価を記入するクリップボードといっしょに台所のカウンターに並べられた。近所の人たちや、その他私たちが誘える人なら誰でもこの品評会に参加できた。時代遅れのブランディワインという品種が文句なく勝ったが、意外にも最後まで勝ち残ったのがビッグビーフだった。見た目に豪華な最近の品種で、簡単に成長して高収入をもたらすが、私たちはまずいと決めてかかっていた。ところが、そうでなかったのである!

 トウガラシも熟している。メキシコ料理のサルサに何個入れたらどのくらい辛くなるか、その度合いについてもう長いあいだ意見を戦わしてきたトウガラシだ。ポーチにあるテーブルの上には、乾燥豆の茶色のさやが山積みされている。少しでも暇があったら、立ち止まっていくつか豆をさやから外す。ガラスの壷が、取り出した豆を迎え入れるために一列に並べられている。赤い金時豆、黒豆、バーモントのクランベリー、メインのイエローアイズ、スウェーデンのブラウンビーンズ、まだらなウズラ豆。色とりどりの庭園の宝石のようで、とてもきれいな配列だ。

 夜でも採り入れようと思えばできるので、採れたてのインゲン豆とスイートコーンのサヤを剥いて夕食時に味わったり、もう満杯になりかかっているけれど冷凍用に湯通ししたりする。インゲン豆や生のコーンや花を楽しめる期間は、あまり長くない。そこで、私たちは家中をダリアやコスモスや明るい赤色をした百日草の花束でいっぱいにする。出し惜しみなんて意味がない。どの花も咲き続くかぎり楽しまなくては。

 夜はまだコオロギが家の外で歌っている。昼間はブヨが顔の周りに群がる。私たちは辺りを駆け回って堆肥を広げ、タマネギやニンニクやその他早生の作物が育った後の畑を冬期作物の種まきのために耕す。霜の前に、ビニールハウスを覆うプラスチックフィルムを手に入れなければならない。カボチャを収穫しなければならない。遅咲きのキイチゴを摘み取って、もう収穫の終わった早生を剪定する必要がある。バジルを摘んで、ペーストにしてちょうだい! ズッキーニパンの最後のチャンスよ! 急いで!

 鳥たちは、私たちといっしょに大慌てだ。フィービーは南への旅に備えて最後のハエを追い、アオカケスはベリー類めがけて急降下し、ゴシキヒワはうつむいたヒマワリから逆さにぶら下がっている。

 それなのに、ふと足を止めて立ち止まる長い時間がある。土地の息切れが、私を停止させるのだ。植物は、その緑の下に燃えるようなオレンジ色があることをほのめかしながら、本当にゆっくりとしおれていく。草と野生の花は、まさにその熟した種をはじき飛ばすところだ。鳥の歌が途絶える。この前の春には勢いよく流れていた小川は、今は涸れて、細い筋だけになった。風が止み、太陽は新しい角度で松の枝をすり抜け、そして今こそその光の中に自分を浸す時だと私にはわかる。これらはみんなすぐに過ぎ去ってゆくのだ。静かに、スローダウンして、それが続く間は大切にしよう。

 悲しい時節なのは当然だし、いずれにしろ11月までには枯れてしまうだろう。けれども、まだ霜は来ていない。畑で仕事をすれば、まだすてきなチェリートマトが見られる。畑には、マリゴールドとグロリオーサデージーとバラまで加わって、明るい。畑は、我々の仕事と土と太陽と雨の恵みで成長した有り余るもので溢れている。台所は、赤いトマト、紫のナス、緑と黄色のコショウで輝いている。

 今は──そう、ちょうどあと一週間もすればバレー中の木々も加わって──まさに祝賀の時なのだ。

(1)バレー:山と山の間の、しばしば川が流れる比較的なだらかな盆地あるいは低地。『NIMBYのためのもう一つの戦い』のエッセイにも出ている。
(2)ハロウィン:諸聖人の祝日の前夜の10月31日に行われる祭り。
(3)1ブッシェル:約35リットル。

Donella H. Meadows, Waiting for the Frost. (September 19, 1996)
訳:鈴木幸子 (c)2007 無断転載はお断りします/リンクをはる際はご一報ください。