« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

2011年01月 アーカイブ

2011年01月14日

年のはじめに 2011――『介助者たちは、どう生きていくのか』

版元を立ち上げて5度目の新年は今までにない忙しさである。世の中は「タイガーマスク現象」や「民主党内紛」やらで持ちきりだが、きちんと論評する腕も時間もない。なにしろ2月に3本、3月には4本の新刊を出すことになる。しかもいずれもが小社にとってとても大事な本になる。

そのうちの一本、渡邉琢さんの『介助者たちは、どう生きていくのか』の再校ゲラを先ほど送り出したところだ。2009年の5月23日になかのZEROで開催された、かりん燈特別企画のタイトルを、この本はそのまま引き継いでいる。その少し前から、私は渡邉さんに是非本をということをお願いしていたが、この日(その日私は子どもからうつされたロタで、これ以上はないというぐらい最悪の体調だった。が、出かけた)以降、本作りが加速されていったような気がする。ずいぶんと京都の九条や二条に通わせていただいた。打ち合わせが終わると、JCILの小泉さんの作ってくださった鍋などで、よく食べよく呑んだ。それも本が出来ていく過程での大事で楽しいことだった。そして2年近くがたって、もうすぐ本は出る。

なぜ、『介助者たちは、どう生きていくのか』というタイトルを本に引き継いだのか。渡邉さんは「あとがきにかえて」で次のように書いている。「そのテーマが引き続き未解決のままにぼくの中にあるからだ。ここには安易に答えを出しかねる課題がある」。介助・介護でめしを食うということについては、様々なこと(もちろん否定的な言葉も含めて)が言われてきた。でも、少なくともそれをわが身のことと引き受けて、かつこれから続く人たちのことも含めて、これほど日々真摯に行動においても思索においても、その課題と向き合った営みを私は他にあまり知らない。この本はその営みが言葉となって文章となってたち現われたものだ。そこに書かれているものは、小器用であったり流麗であったりということはないかもしれない。でも、まぎれもなくとても大事な本になっている。

なぜなら、渡邉さんがやはり「あとがきにかえて」で書いているのだが、「いかに障害者と介助者が連帯をとりうるのかという困難な課題」を「乗り越えるのは無理と片付けるのではなく、いかにつながりをつくっていけるのか、いかに共に生きる社会をつくっていけるのか、その模索の作業はぼくの終生の課題である」とする渡邉さんによる「その基礎作業として、この論考はある」からだ。

厚い本になった。編集者として、例えば引用文などをもう少し削らせてもらおうかとも思った。でも最終的にはやめた。渡邉さんにとって、そこに引かれなければならない理由があると思うから。

来月の半ばの刊行に向けて最後の編集作業が進行しています。もうしばらくのお待ちを。そして3月には、小社としてはじめての自前の雑誌(年1回の刊行になりますが)も創刊予定です。そのことについてはまたあらためて……それでは、今年1年また、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


2011年01月31日

書評情報 2010年7月〜現在

本当に久しぶりでの書評情報更新です。以下敬称は略させていただきます。

7月 トマス・ポッゲ『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか』読書人2848号、評者:齊藤純一
8月 トマス・ポッゲ『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか』図書新聞2978号、評者:大庭健
9月 金澤貴之・大杉豊編『一歩進んだ聴覚障害学生支援』リハビリテーション526号、評者:植村英晴
  玉井真理子・平塚志保編『捨てられるいのち、利用されるいのち』社会と倫理24号、評者:八幡英幸
  倉石一郎『包摂と排除の教育学』教育学研究73巻3号、評者:鐘ヶ江晴彦
  前田拓也『介助現場の社会学』社会学評論242号、評者:土屋葉
10月 すぎむらなおみ+「しーとん」『発達障害チェックシートできました』実践障害児教育、448号
11月 呉世宗『リズムと抒情の詩学』出版ニュース2225号
   広瀬浩二郎編『万人のための点字力入門』毎日新聞11月7日書評面
   倉本智明編『手招くフリーク』図書新聞2989号、評者:好井裕明
   杉野昭博『スポーツ障害から生き方を学ぶ』トレーニング・ジャーナル11月号、評者:山根太治
12月 杉野昭博『スポーツ障害から生き方を学ぶ』リハビリテーション529号、評者:田中信行
   金澤貴之・大杉豊編『一歩進んだ聴覚障害学生支援』みみ130号
   倉本智明編『手招くフリーク』読書人2870号、評者:好井裕明
   広瀬浩二郎編『万人のための点字力入門』点字毎日12月30日書評面
1月 倉本智明編『手招くフリーク』そよ風のように街に出よう80号、評者:好井裕明
  山下幸子『「健常」であることを見つめる』そよ風のように街に出よう80号、評者:好井裕明
  かどやひでのり、あべやすし編『識字の社会言語学』出版ニュース2233号

もれがあるかと思います。情報ございましたら是非お知らせください
  

About 2011年01月

2011年01月にブログ「生活書院ブログ〜今、大事なことを考えているんだ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.