「物語」という様式の歴史性を考え直すこと、そして、
それを踏まえて「近代化」と「共同性」について論じること。
「身の上」の歴史社会学
明治時代の自己物語から考える近代化と共同性
明治時代の「身の上相談」や日記、投書に記述されている人びとの「身の上」を自己物語として読み解き、個々人がそれぞれに固有の「物語」を語りうるようになった過程と、「物語」を語ることの社会的な機能について詳細に論じた画期的論考。
【目次】
序章 「身の上」の歴史社会学と自己物語記述様式
1 「物語」のはじまりを問う
2 本書の目的
3 なぜ明治時代か――「近代化」と「ことば」
4 自己物語としての「身の上」
5 言語編成を見る――分析視角
6 「物語り」から「物語」へ
7 自己物語と「共同性」
8 本書の構成
第1章 自己物語記述様式の成立を支える諸状況
1 本章の目的
2 『國語元年』における日本語表象――「全国統一話しことば」
3 識字をめぐる諸状況――教育・出版・活字
4 「読む」態度あるいは方法の変容
5 「国語」の創造
6 言文一致と「主体」の発見
7 「ことば」と認識
第2章 「ことば」を分析する方法
1 本章の目的
2 ディスコース分析の利点と難点
3 ストーリーの社会学の利点と難点
4 構造的ナラティヴ分析の展開
5 ナラティヴの構造と言語編成
6 本書の方法論的視座
第3章 「身の上」の成立
1 本章の目的
2 分析の対象と視点
3 「身の上相談」の言語編成
4 「身の上」の成立――「身の上」として語ること
5 「身の上」の記述を可能にしたもの
6 「物語」と生活世界の記述
第4章 自己物語と「共同性」の生成
1 本章の目的
2 日記に現れる自己物語を分析すること
3 「物語」を捉える視点――物語論と自己論から
4 日記に現れる自己物語
5 「物語」という様式と「共同性」の生成
第5章 女性と「不幸の共同体」
1 本章の目的
2 分析の対象と方法
3 「不幸」についての記述
4 「不幸」を受け入れるということ
5 「不幸の共同体」
終章 自己物語記述様式の成立と「共同性」
1 本章の目的
2 自己物語記述様式の成立
3 「私たち」と「共同性」
4 「物語」と「共同性」
あとがき
参考文献
参考資料