刑事司法は人を扱う領域であり、人を扱う業務である限り
そこに人のウェルビーングのために働くソーシャルワーカーが存在しなければならない!

司法福祉 全面改訂版

日本司法福祉学会【編】

[定価]   本体2,500円(税別) 

[ISBN]978-4-86500-187-7 C0036
[判型]A5判並製
[頁数]344頁

Amazonで購入

各種法制度の改正や、社会福祉士・精神保健福祉士養成の最新指定科目・受験科目に対応し、現時点の日本における司法福祉(司法ソーシャルワーク)の内容を網羅。「権利擁護を支える法制度」「刑事司法と福祉」を担当する教育者、同領域および関連領域の研究者、この領域の教育や研究を志す学生、必携必読! 「司法福祉」の神髄を学ぶ刊行13年目にしての全面改訂版、ここに刊行。

【目次】


刊行にあたって──須藤 明

序章 『司法福祉 全面改訂版』の刊行に寄せて──藤原正範
 第1節 司法福祉という言葉の起源
 第2節 司法福祉概念をめぐる山口の旅
 第3節 社会福祉実践(ソーシャルワーク)の発展
 第4節 大学における「司法福祉論」及び教科書
 第5節 司法福祉を改めて考える

理論編
第1章 司法福祉の概念・定義と領域──水藤昌彦
 第1節 司法福祉の概念
 第2節 司法福祉の定義
 第3節 司法福祉の領域
 第4節 司法福祉をめぐる国際動向
 第5節 司法福祉の現在の焦点・課題と展望

第2章 児童福祉と司法──齋藤知子
 はじめに
 第1節 児童福祉と憲法
 第2節 児童の権利に関する条約と司法福祉
 第3節 児童福祉法、児童虐待の防止等に関する法律と司法
 おわりに

第3章 少年司法制度──須藤 明
 第1節 少年司法の基本システム
 第2節 少年非行の動向
 第3節 2000年以降の少年法改正
 第4節 少年司法の過去・現在・未来

第4章 刑事司法と福祉──森久智江
 はじめに
 第1節 「犯罪」という現象
 第2節 日本の刑事司法制度の概要
 第3節 対人援助職が刑事司法において求められることとは何か

第5章 更生保護──木村隆夫
 はじめに
 第1節 更生保護制度の沿革と理念の変遷
 第2節 保護司制度の光と影
 第3節 保護観察による立ち直り支援のあり方
 第4節 更生保護の当面の課題と将来展望

第6章 医療観察制度──辰野文理
 第1節 医療観察法の成立
 第2節 医療観察制度の概要
 第3節 医療観察制度の運用
 第4節 医療観察制度の課題と展望

第7章 刑事施設・矯正施設──柿崎伸二
 はじめに
 第1節 矯正施設の種類と役割
 第2節 刑事収容施設法の成立
 第3節 新少年院法・少年鑑別所法の成立
 第4節 矯正施設の現状
 第5節 矯正施設の課題と展望

第8章 犯罪被害者──坂野剛崇
 はじめに
 第1節 犯罪被害者
 第2節 犯罪被害者に対する支援
 第3節 犯罪被害者支援におけるソーシャルワーカーの役割

第9章 地域における犯罪者・非行少年の立ち直り支援──三浦恵子
 はじめに
 第1節 更生保護における民間篤志家の人々とその活動
 第2節 保護観察対象者等にとって身近な人々・機関との連携
 第3節 犯罪被害者等の思いに応える更生保護の取組の推進
 第4節 近年の刑事政策と更生保護
 おわりに

第10章 ドメスティック・バイオレンス(DV)、ストーカー──松村歌子
 第1節 女性に対する暴力の防止に向けた動き
 第2節 ドメスティック・バイオレンス(domestic violence)とは
 第3節 ストーカー(stalker)
 第4節 被害者支援のこれから

実践編
第1章 子どもの意見表明──松田和哲
 第1節 事例(児童福祉・家事事件の分野における意見表明支援の事例)
 第2節 意見表明支援と子どもの権利
 第3節 事例における子どもの意見表明と最善の利益確保

第2章 知的障害者の意思決定支援──小林良子
 はじめに
 第1節 知的障害者の意思決定支援とは(知的障害者意思決定支援の流れとガイドライン)
 第2節 司法福祉で対象者となる知的障害者はどのような人
 第3節 どの場面で同意を得るか
 第4節 事例
 第5節 家族の同意
 第6節 意思決定支援と決定した意思を支援し続ける

第3章 認知症高齢者の意思決定支援──湯原悦子
 第1節 認知症高齢者の意思決定支援に関わる事例
 第2節 事例解説
 第3節 考察

第4章 司法領域における社会福祉専門職の調査と意見提出──金子毅司
 はじめに
 第1節 被疑者・被告人段階の障害者・高齢者への支援の変遷
 第2節 入口支援の実際

第5章 司法領域における多職種連携とソーシャルワーカーの役割──戸井宏紀
 第1節 刑事弁護における多職種連携の事例
 第2節 事例解説
 第3節 考察
 おわりに

第6章 司法福祉におけるソーシャルアクション──木下大生
 第1節 ソーシャルワークとは
 第2節 「社会を変える」手段「ソーシャルアクション」とは
 第3節 ソーシャルアクションの方法
 第4節 ソーシャルアクションの展開過程
 第5節 司法福祉におけるソーシャルアクション

あとがき──掛川直之