banner
border
新刊案内
NEW!
近刊案内
NEW!
既刊案内
ご購入案内
生活書院とは
お問い合わせ
生活書院ブログ
随時更新
サイト中に表示されている書籍の
価格はすべて定価(税込)です。
 
 
 
今ここにある個人の身体から切り離し難い障害/病気=血友病を立脚点に現代社会の課題を描き出す。

cover006
北村健太郎【著】
日本の血友病者の歴史
他者歓待・社会参加・抗議運動



A5判並製   304頁   本体3000円(税別)  ISBN4-86500-030-6
書影拡大) 
1960年代後半から1980年代における血友病者および血友病患者会/コミュニティの歴史を論じ、血友病者を軸に、医療技術、公費負担、学校教育、マスメディア、優生思想、感染症問題などの様々な主題へと展開。血友病を何かの具体例として扱うのではなく、血友病を視座に社会を捉え直そうとする意欲的な試み。

【お詫びと訂正】
本書の本文中に以下の誤りがありました。
以下、お詫びして訂正させていただきます。
                                            (生活書院編集部)

■196ページ7行目
    (誤)民主党
    (正)民社党

■19ページ2行目
    (誤)全国ハンセン病療養者協議会
    (正)全国ハンセン病療養所入所者協議会

 

【目次】

献辞

    序章 血友病患者会/コミュニティの歴史への問い
          1 血友病患者会/コミュニティの歴史への問い/2 本書の基本的視座
          3 本書における基本概念および時期の区別/4 近接領域の概観と薬害研究の限界
          5 本書の用語説明

    前史 戦前戦中の血友病者たち
          1 はじめに/2 戦前に就職した血友病者
          3 徴兵された血友病者/4 空襲に遭った血友病者/5 おわりに

第1部 血液製剤の登場と全国ヘモフィリア友の会の創立

    第1章 血液製剤の登場と普及――血友病と医療技術(1940〜)
          1 はじめに/2 日本の血液事業の展開/3 献血推進の主張/4 血友病治療の大転換
          5 製薬企業と医師たちの問題認識/6 “ホーム・インフュージョン”の導入
          7 ライシャワー事件以後の国会審議/8 閣議決定が生んだ矛盾/9 おわりに

    第2章 全国ヘモフィリア友の会の創立――血友病と公費負担(1967〜1974)
          1 はじめに/2 患者運動と難病対策の展開/3 全国ヘモフィリア友の会の創立/4 公費負担の開始
          5 年齢制限の壁/6 小児慢性特定疾患治療研究事業の成立/7 公費負担成立の背景/8 おわりに

    第3章 大西赤人君浦高入学不当拒否事件――血友病と学校教育(1971)
          1 はじめに/2 血友病者の進学や就職/3 浦高事件以前/4 内申書をめぐる対立――浦高事件・1
          5 実現する会結成とメディアの反響――浦高事件・2/6 特別抗告棄却と大検合格――浦高事件・3/7 おわりに

第2部 Young Hemophiliac Clubの誕生と「錆びた炎」問題

    第4章 Young Hemophiliac Clubの誕生――若手血友病者の台頭(1973〜1976)
          1 はじめに/2 パンフレット『若者よ 集まれ!』/3 松嶋兄弟にみる個人差と地域差
          4 「青年の集い」の開催/5 Young Hemophiliac Clubの結成/6 松嶋兄弟とYHCの交流
          7 “ホーム・インフュージョン”への期待/8 おわりに

    第5章 「錆びた炎」問題・「ブラックジャック」問題――血友病とマスメディア(1977・1981)
          1 はじめに/2 「錆びた炎」問題/3 抗議と反論の位置/4 かみ合わない議論
          5 抗議運動の終結/6 抗議運動の成果と限界/7 「ブラックジャック」問題/8 おわりに

    第6章 Young Hemophiliac Clubの再編――血友病者の新しい身体(1978〜1979)
          1 はじめに/2 YHCの組織再編/3 YHCと全友にできた溝/4 一人で旅行ができる身体――網野合宿・1
          5 問われた血友病者の社会性――網野合宿・2/6 できる範囲/できない範囲の境界の変動
          7 年齢制限撤廃運動のその後/8 おわりに

第3部 全国ヘモフィリア友の会の展開とエイズ問題

    第7章 全国ヘモフィリア友の会の展開――血友病者と自己注射(1975〜1981)
          1 はじめに/2 フラターナル・ナイトの開催/3 デートリッヒ医師の講演/4 全友の出版物等監視委員会
          5 北村全友会長のアメリカ単独行/6 武見医師会会長と橋本厚生大臣への面会
          7 医学書『血友病』の発行/8 おわりに

    第8章  「神聖な義務」問題――血友病と優生思想(1980)
          1 はじめに/2 機関誌『全友』にみる出生前診断/3 「神聖な義務」問題とその背景/4 渡部への批判
          5 血友病者側の反応/6 血友病者側の反論の困難/7 血友病者と青い芝の差異/8 おわりに

    第9章 自己注射の公認と高額療養費限度額の改正――血友病者の明暗(1983〜1984)
          1 はじめに/2 自己注射の公認/3 日本の血友病者たちの1970年代/4 「明るい未来」の崩壊
          5 高額療養費の限度額改正/6 おわりに

    第10章 全国ヘモフィリア友の会の休止――血友病とエイズ問題(1985〜1989)
          1 はじめに/2 加熱処理製剤の認可/3 立ち上がる血友病者たち/4 第20回全国大会をめぐる応酬
          5 野村会長の就任/6 エイズ予防法案との闘い/7 おわりに

    跋章 血友病患者会/コミュニティの歴史が拓く問い
          1 第1期の総括から第2期の議論へ/2 「錆びた炎」問題の歴史的意義/3 血友病患者会/コミュニティの分断破線
          4 血友病患者会/コミュニティの歴史が拓く問い/5 1970年代の忘却に抵抗する

    補論1  C型肝炎特別措置法による差別――血友病とC型肝炎
          1 はじめに/2 C型肝炎特別措置法案をめぐる長い一日/3 両院の厚生労働委員会の質疑及び決議
          4 C型肝炎特別措置法の問題点/5 おわりに

    補論2 ヘモフィリア友の会全国ネットワークの結成――血友病コミュニティの再生
          1 はじめに/2 ヘモフィリア友の会全国ネットワークの結成/3 国会決議に基づく厚生労働省との協議
          4 遺伝子組換製剤ノボセブンの不採算品再算定/5 全国ヘモフィリアフォーラムの開催
          6 ヘモフィリア友の会全国ネットワークの含意/7 おわりに

血友病患者会/コミュニティ略年表
あとがき
謝辞
参考文献