banner
border
新刊案内
NEW!
近刊案内
NEW!
既刊案内
ご購入案内
生活書院とは
お問い合わせ
生活書院ブログ
随時更新
サイト中に表示されている書籍の
価格はすべて定価(税込)です。
 
 
 
その町には虐待で傷ついた子どもの心を包み込む優しさがある。

cover006
 井上寿美、笹倉千佳弘【編著】
虐待ゼロのまちの地域養護活動
  施設で暮らす子どもの「子育ての社会化」と旧沢内村



A5判並製     本体2200円(税別)   ISBN978-4-86500-071-9
  (書影拡大
自分たちの町の子どもだけではなく、児童養護施設の子どもたちが「すこやかに育つ《ことをもやさしい眼差しで見守る、地域養護の営みがある町。その長きにわたる営みはなぜ可能となり今も続くのか!
 

【目次】

はじめに──旧沢内村(現西和賀町)との出会い

第1章  旧沢内村(現西和賀町)の地域養護活動
    1  旧沢内村と深澤晟雄の生命行政
        (1)深澤村長の生命行政
        (2)住民自治の精神
    2  旧沢内村の子どもを尊重する気風
        (1)妊娠期から「村の宝」を育てる
        (2)子どもを1人の人間として尊重する
    3  生命尊重を基底にした地域養護活動
        (1)児童養護施設みちのく・みどり学園
        (2)児童養護施設の児童を年間を通してホームスティさせる事業
        (3)全国・西和賀まるごと児童養護施設事業

第2章  地域養護活動の現実に分け入る
    1  現実のとらえ方
    2  データ収集の方法
        (1)インタビュー
        (2)参与観察
    3  エピソード分析
        (1)エピソード記述
        (2)個別具体から普遍へ
    4  倫理的配慮

第3章  地域養護活動の実際──「何をしてもらったか」ではなく「何をしたか」
    1  「ホームスティ事業」のエピソードと考察
        (1)洗濯物──コダマの場合
        (2)自転車──ノゾミの場合
        (3)ミニかまくら──ミズホの場合
        (4)蝶々や花──サクラの場合
    2  「まるごと事業」のエピソードと考察
        (1)ひじつき椅子──ツバメの場合
        (2)ホタル──ツバサの場合
        (3)稲荷神社──ヒカリの場合
        (4)焼けた肉──ヒカリの場合
        (5)長財布──ハヤテの場合
        (6)集合写真──ハヤテの場合

第4章  子どもにとっての地域養護活動の意味
    1  地域養護活動に参加した子どもの経験
        (1)子どもの認識が拡がる
        (2)多面性を帯びたものであると認識する
        (3)多面性を帯びた認識には負の側面も含まれる
    2  児童養護施設退所後の生活困難を軽減する可能性
        (1)外集団の関与により認識が拡がる
        (2)外集団の関与による認識が一般化する
        (3)児童養護施設退所後の生活困難と自立支援の取り組み
        (4)自立困難軽減の可能性が高まる

第5章  地域養護活動が可能となる地域社会の質──地域住民の行動様式の観点から
    1  地域養護活動が可能になる理由
        (1)地域社会の質を知る必要性
        (2)地域社会の質を知るための資料
    2  地域住民が経験する行動様式
    3  地域住民の行動様式からとらえた地域社会の質
        (1)自ら発信することが大事である
        (2)他人事にしない・されない
        (3)みんなで考える
        (4)無理をしすぎないでおこなう
        (5)憶測で物事を決めない
        (6)役に立つものを活用する
    4  隠れたカリキュラムとして子どもに伝えられる行動様式

おわりに

コラム
    沢内村から学ぶ    藤澤 昇
    子どもの「いのち」が輝く西和賀に    高橋典成
    保健婦地域包括医療の原点──いちごの家: 障がい児者の自立支援    深澤久子
    深澤語録から見える子ども観    米澤一男
    ホームスティはたのしい    髙橋千賀子
    ホームスティ受け入れと振り返りの会    髙橋千賀子
    どの子もかわいい!    志賀久満喜子
    自称・百姓の私とホームスティ    有馬 絹
    心の居場所    高橋和子
    凍てついた心と薪ストーブの温もり    深澤千里
    「豆盗み」に心躍らせた頃    高橋光世
    不便だからこそ頼れる関係性を    太田宣承
    1本の弁論大会録音テープに教えられて    村山フミエ
    心の通う人たちの集まる場所    下田博美
    「種市転住」子どもと共に歩む    大村文雄

この本のもとになった論文・学会報告
西和賀町(旧沢内村)関連文献