「 既刊 」 一覧
-
災害・支援・ケアの社会学
板倉有紀【著】
3,800円
-
ろう教育と「ことば」の社会言語学
中島武史【著】
3,000円
-
ひきこもりでいいみたい
芦沢茂喜【著】
2,000円
-
アメリカインディアン ナバホ「射弓の歌」の砂絵
フランク・J・ニューカム/グラディス・A・レイチャード【著】 鈴木幸子【訳】
3,800円
-
三訂版 医療現場の保育士と障がい児者の生活支援
柏女霊峰【監】 独立行政法人国立病院機構全国保育士協議会倫理綱領ガイドブック三訂版作成委員会【編】
1,000円
-
支援 Vol.8
「支援」編集委員会【編】
1,500円
-
知的障害のある子を育てた母の障害観
下尾直子【著】
3,200円
-
障害支援と関係の教育学
村田観弥【著】
3,000円
-
増補新版 包摂と排除の教育学
倉石一郎【著】
3,600円
-
被災経験の聴きとりから考える
土屋葉、岩永理恵、井口高志、田宮遊子【著】
2,500円
-
障害のある先生たち
羽田野真帆、照山絢子、松波めぐみ【編著】
2,500円
-
出生前診断 受ける受けない誰が決めるの?
山中美智子、玉井真理子、坂井律子【編著】
2,200円
-
私がアルビノについて調べ考えて書いた本
矢吹康夫【著】
2,700円
-
保安処分構想と医療観察法体制
樋澤吉彦【著】
3,000円
-
虐待ゼロのまちの地域養護活動
井上寿美、笹倉千佳弘【編著】
2,200円
-
ソーシャルワーカーのソダチ
後藤広史・木村淳也・荒井浩道
長沼葉月・本多勇・木下大生 【著】2,000円
-
障害のある私たちの 地域で出産、地域で子育て
安積遊歩、尾濱由里子【編著】
1,500円
-
支援 Vol.7
「支援」編集委員会【編】
1,500円
-
日本手話とろう教育
クァク・ジョンナン【著】
2,500円
-
改訂新版 司法福祉
日本司法福祉学会【編】
2,000円
-
「病いの経験」を聞き取る [新版]
蘭 由岐子【著】
1,800円
-
パーソナルアシスタンス
岡部耕典【編】
2,600円
-
3.11東日本大震災と「災害弱者」
藤野好美、細田重憲【編】
2,700円
-
社会的包摂と身体
榊原賢二郎【著】
3,400円